札幌国際大学OPAC
ログイン
目録検索 ▼
検索トップへ
分類検索
雑誌タイトルリスト
新着案内
貸出ランキング
アクセスランキング
タグ検索
利用者サービス ▼
利用状況の確認
ブックマーク
お気に入り検索
文献複写依頼(コピーの取り寄せ)
資料相互貸借(図書の借用)
希望の資料を申し込む(リクエストする)
≡
書誌詳細
札幌国際大学図書館
検索結果一覧へ戻る
素数ゼミの謎
吉村仁著 ; 石森愛彦絵. -- 文藝春秋, 2005. <TW00314629>
この書誌にはまだスタンプは押されていません。
登録タグ:
登録されているタグはありません
便利機能:
目次・あらすじを見る
詳細情報を見る
書誌URL:
素数ゼミの謎
吉村仁著 ; 石森愛彦絵. -- 文藝春秋, 2005. <TW00314629>
この書誌にはまだスタンプは押されていません。
登録タグ:
登録されているタグはありません
便利機能:
目次・あらすじを見る
詳細情報を見る
書誌URL:
所蔵一覧
1件~1件(全1件)
No.をクリックして所蔵詳細を確認できます。状態が予約棚や貸出中の場合は返却後に優先的に借りる予約のサービスを申込むことができます。「予約」をクリックしてください。
10件
20件
50件
100件
No.
巻号
所蔵館
配置場所
請求記号
資料ID
状態
返却予定日
予約
0001
図書館
図書館
486.5/YO
0002238918
0件
No.
0001
巻号
所蔵館
図書館
配置場所
図書館
請求記号
486.5/YO
資料ID
0002238918
状態
返却予定日
予約
0件
このページのTOPへ
目次・あらすじ
目次・あらすじ
あらすじ
アメリカに、13年、あるいは17年に一度だけ何億匹も大量発生し、数週間だけ凄い声で鳴き交わして死んでゆく、へんてこなセミがいます。どうしてそんなに長い間地中にいるの?13年と17年なのはなぜ?日本人の科学者が初めて解いた、奇妙な「素数ゼミ」の秘密。
目次
1章 アメリカの奇妙なセミ(不思議な生き物、セミ
50億匹のセミ!?)
2章 小さなセミの秘密(アメリカ中がセミだらけ?
謎を解くカギは「気温」?
とてつもない時代「氷河時代」)
3章 セミの歴史を追って(祖先ゼミの受難
不幸中の幸い「レフュージア」
奇妙な性質のはじまり)
4章 素数ゼミの登場(13と17の秘密
「素数ゼミ」の登場
魔法の数字の不思議)
5章 そして、現代へ(長い旅の末に
終わりに―「進化」ってなんだろう)
著者略歴
吉村 仁:1954年生まれ。ブリティッシュ・コロンビア大学研究員、インペリアル・カレッジ個体群生物学センター研究員、千葉大学客員教授などを経て、静岡大学工学部教授およびニューヨーク州立大学併任教授。数理生態学が専攻で、進化理論を研究している。セミのほかにも、さまざまな動物の行動を進化的な数理モデルで解析し、多くの研究論文を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石森 愛彦:1958年生まれ。イラストレーター。桑沢デザイン研究所グラフィックデザイン研究科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
このページのTOPへ
書誌詳細
標題および責任表示
素数ゼミの謎 / 吉村仁著 ; 石森愛彦絵
ソスウ ゼミ ノ ナゾ
出版・頒布事項
東京 : 文藝春秋 , 2005.7
形態事項
126p : 挿画 ; 20cm
巻号情報
ISBN
4163672303
注記
底本: Yoshimura,Jin:The evolutionary origins of periodical cicadas during ice ages., American Naturalist,149(1996)
学情ID
BA72807570
本文言語コード
日本語
著者標目リンク
吉村, 仁||ヨシムラ, ジン <AU00175269>
著者標目リンク
石森, 愛彦(1958-)||イシモリ, ヨシヒコ <AU00310904>
件名標目等
せみ(蝉)||セミ
件名標目等
進化論||シンカロン
件名標目等
氷河時代||ヒョウガジダイ
件名標目等
生物数学||セイブツスウガク
件名標目等
素数||ソスウ
このページのTOPへ
検索結果一覧へ戻る
このページのTOPへ
関連情報<<
関連情報
関連資料
著者からさがす
吉村, 仁
石森, 愛彦(1958-)
件名からさがす
せみ(蝉)
進化論
氷河時代
生物数学
素数
他の検索サイトで探す
Amazon
Google Books
WEB STORE
Knowledge Worker
WorldCat
NDLSearch
CiNii Books
カーリル
他大学資料確認
他大学(NII):同一条件検索
他大学(NII):同一書誌検索
購入依頼
追加購入依頼
この書誌のQRコード