この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
¥2,640 税込
ポイント: 80pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送5月16日 金曜日にお届け 配送先: 153-0064
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月15日にお届け(8 時間 29 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥2,640 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,640
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

国際関係論 第4版 (Next教科書シリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2025/2/4


{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,640","priceAmount":2640.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,640","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"PBHW3LTaeCHkO%2By3%2FzSKIS9r1qSm7dc8ogP4W7Q1HBZ%2FSiTLRwrGXzZoQexN8638AVSj%2FmK6r8QlGve%2Fyi6tGm8xgIX1ADAg5aIhnPBJ946D8HBMuZfqbxqKZNI60eKlJlmqFhFkTmY%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

ロシアのウクライナ侵攻、パレスチナ危機、グローバル・サウスの台頭など、激動する国際情勢を反映した最新版!

 本書では、初学者が国際関係について幅広く、かつまとまった内容を理解できるように、国際関係の「歴史」、「現状」、「理論」、さらに、現代の「課題」を取り上げる。
 国際関係における理論と、現在、世界が抱える様々な課題―貧困、格差、地球環境問題、紛争、非国家アクターの台頭などを関連付けて学べる一冊。

《目次》
【第Ⅰ編 序論と歴史分析】
第1章 国際関係論はどのような学問なのか
   1.国際関係論のはじまりとその研究領域
   2.国際関係研究の基本的枠組み
   3.複合的な要素で展開する国際関係
   4.国際関係研究における3つの仮説

第2章 20世紀の国際関係をどう理解するのか
   1.第一次世界大戦から第二次世界大戦へ
   2.米ソ冷戦時代の国際関係
   3.冷戦後の国際関係の特徴
   4.20世紀を振り返る

【第Ⅱ編 国際関係の現状分析】
第3章 21世紀の世界をどう読むのか
   1.21世紀は国際秩序が失われた時代か
   2.21世紀は覇権争いの時代か
   3.21世紀は自国第一主義の時代か
   4.21世紀は新たな対立の時代か

第4章 グローバリゼーションの時代をどう読むのか
   1.グローバリゼーションの現象とその影響
   2.グローバリゼーションの光と陰
   3.新自由主義的グローバリゼーションの時代
   4.グローバリズムから脱グローバリズムへ

第5章 現代の安全保障をどう読むのか
   1.国際社会における安全保障とは何か
   2.伝統的安全保障とは何か
   3.非伝統的安全保障とは何か
   4.情報・デジタル時代の安全保障

第6章 東アジアの政治と国際関係をどう読むのか
   1.なぜ日韓関係は不安定なのか
   2.なぜ日中関係は不安定なのか
   3.なぜ東南アジアに目を向けることが大切なのか

第7章 日本の安全保障と国際貢献をどう読むのか
   1.日本の安全保障
   2.周辺諸国との領土をめぐる問題
   3.日本の国際協力
   4.国連における日本の立場と役割

【第Ⅲ編 国際関係の理論的分析】
第8章 国際関係理論とは何か
   1.国際関係における理論
   2.リアリズム
   3.ネオリベラリズム
   4.コンストラクティヴィズム

第9章 国際協調はどのように行われるのか
   1.国際レジーム論
   2.グローバル・ガバナンス論の現在
   3.国際レジームとグローバル・ガバナンスは平和を実現するのか
   4.国際関係理論の新展開

第10章 欧州の統合とはどのような現象か
   1.欧州の「統合」が意味するもの
   2.欧州統合の歩み――深化と拡大
   3.EU政治制度の特徴
   4.EUの課題と現在

【第Ⅳ編 現代国際関係の課題】
第11章 非国家アクターの台頭をどう見るのか
   1.国家アクターと非国家アクター
   2.地球公共空間での非国家アクターの役割
   3.非国家アクターの種類
   4.まとめ――地球公共空間と非国家アクター

第12章 市民社会は世界を動かすことができるのか
   1.市民社会の現代モデル
   2.世界を動かす市民社会の実践事例
   3.市民社会を見る理論的視座
   4.市民社会の可能性と限界

第13章 紛争をどう解決するのか
   1.ソ連崩壊後の紛争要因
   2.国連は紛争解決にどのように関わってきたのか
   3.紛争解決のための政府間協力――平和維持から平和構築へ
   4.協調的安全保障とは

第14章 世界の貧困と格差をどう解決するのか
   1.南北問題と国際関係
   2.新興国の台頭による国際社会の変容
   3.国連「ミレニアム開発目標」から「持続可能な開発目標」へ

第15章 地球環境問題をどう解決するのか
   1.地球環境問題の特徴と国際関係
   2.地球環境ガバナンス
   3.地球温暖化問題と脱炭素社会のグローバル・ガバナンス
   4.地球環境ガバナンスの現状

よく一緒に購入されている商品

対象商品: 国際関係論 第4版 (Next教科書シリーズ)
¥2,640
最短で5月16日 金曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,530
最短で5月16日 金曜日のお届け予定です
残り15点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥3,080
最短で5月16日 金曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

▼佐渡友 哲(さどとも・てつ)*編
日本大学大学院法学研究科講師
▼信夫 隆司(しのぶ・たかし)*編
日本大学名誉教授
▼柑本 英雄(こうじもと・ひでお)*編
日本大学法学部教授
▼山本 直(やまもと・ただし)*編
日本大学法学部教授

(2024年12月現在)

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 弘文堂; 第4版 (2025/2/4)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2025/2/4
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 284ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4335002556
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4335002557
  • 寸法 ‏ : ‎ 15 x 1.5 x 21 cm

カスタマーレビュー

  • 5つ星
    0%
  • 4つ星
    0%
  • 3つ星
    0%
  • 2つ星
    0%
  • 1つ星
    0%

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません